屋根改修工事

建物にとって屋根はあって当然のもので、普段意識したり考えたりすることはあまりないと思いますが、屋根は災害から人や物、財産などを守る大事な役割を担っています。

屋根を綺麗にすることで、光熱費の削減が期待できたり地震対策に繋がるなど、建物の「問題・困りごと」を解決できるのです。

オガサの屋根工事  ガルバリウム金属屋根「カバーリング工法」

古くなった屋根を、高耐久なガルバリウム鋼板屋根で「カバー」する画期的な工法です

屋根の雨漏り修理・改修工事の際に、オガサが推薦している施工方法が「カバーリング工法」です。その名のとおり、古い屋根の上へ穴を開けずに、専用の金具で頑丈に固定、屋根の上に新しい屋根を作ることです。
新しい屋根には、最新の軽量かつ耐久性が高い金属屋根を設置するので、強風などにも耐えられます。

「ガルバリウム鋼板の屋根」の特徴

雨漏りに強い。
長尺材が可能な為、継ぎ目を極端に少なくできます。それを職人が手加工でジョイント水密性を高めます。

長持ちします。
サビに強い。腐食に強い。アルミ合金メッキのガルバリウム鋼板に耐食性が大幅にアップ!塩害や紫外線にも強く、通常のトタンより3~6倍の耐久性があります。

タフで丈夫です。
船や車や機械に使われている「金属」。素材としての強さは誰にでも認められています。

シャープで美しい。
金属特有の直線的シャープさはもちろん、塑性加工性を生かした湾曲加工まで自由自在。その色合いも豊富です。

耐震性抜群、軽量です。
ガルバリウム鋼板の屋根は、工場によく使われている波型スレートと比べれば重量はわずか1/4。一般住宅の瓦の場合とくらべると、なんと1/5~1/7の重量です。軽自動車1台が乗っているか、いなか。だから、古い建物ほど柱や基礎への負担が大きいです。

カバーリング工法のメリット

古い屋根でも施工可能

当社が採用しているカバーリング工法は、既存屋根を解体しない工法です。古い工場などにありがちなアスベストが含まれる波型スレート屋根でも安心です。

施設の稼働を止めない

既存の屋根を剥がすことなく、屋根上で作業を行います。そのため、建物の内部は通常通りの業務を継続することができます。また、施工作業は驚くほど静かなので、音も気になりません。

光熱費削減もできる

カバーリング工法なら、既存屋根と新しい屋根との間に“空気の層”ができます。この層の部分にアルミシート遮熱材を入れることで、更に室内温度の改善ができます。当社なら、屋根の改修と同時に、暑さ対策・光熱費対策の提案ができます。

ガルバリウム屋根 タイプ紹介

立てハゼ葺

長尺屋根材ならではの信頼性。緩勾配でもジョイントレスだから雨漏りゼロ。ガルバ鋼板だから、超軽量、頑丈、しかもエコ。

横葺・段葺・アポロルーフ

ガルバリウム鋼板を成型し、横方向に葺いた屋根で、和風の屋根にもよく似合います。

折板 ルーフデッキ

鉄骨(木造)梁の上にタイトフレームを取付けるので、垂木、野地板を使用せず、短工期、低コストで仕上がります。
超緩勾配の屋根でも施工可能です。

施工の流れ ~スレート屋根の場合~

STEP1 ネットの取り付け

踏み抜いた時に、古い屋根材が落下しないよう、転落防止のネットを屋根に張り巡らします。工事で一番大事なのは安全管理です。

STEP2 ボルトの取り付け

既存の屋根についているボルトに、専用の特殊な金具を設置していきます。従来では、この時に、既存屋根に穴を開けていましたが、この特殊金具のおかげで穴を開けずに済みます。

STEP3 金属タルキの設置

金属タルキという細長い金具を、設置したボルトと重なるように、取り付けていきます。この上に、新しい金属屋根が乗っかるようになります。

STEP4 金属屋根の設置

金属タルキの上に沿って、新しい金属屋根を設置していきます。このように、穴を開けず、屋根が二重構造になります。しかも、新しい金属屋根の素材は、とても軽いため、建物に負担がかからずにすみます。

施工前と施工後

経年劣化で、汚れが目立ちがちだった屋根ですが、カバーリング工法で新しい屋根に穴を開けずに施工します。

ここまでキレイになります。屋根が二重構造になるため、今までよりも、雨音が小さくなり、屋内は夏は涼しく・冬は暖かくなります。

ガルバリウム屋根+遮熱シートでさらに「いい屋根」

遮熱シート「リフレクティックス」を用いた屋根工事なら、もっと光熱費を削減できることが期待でき、職場環境を快適にできるお得な工事ができるんです。
詳しく、知りたい方は下の画像をクリックしてください。

屋根から変える快適環境

どんな屋根もオガサにおまかせください

ガルバリウムだけではありません
建物の特性によっては、ガルバリウム以外の屋根材がふさわしい場合があります。
オガサの仕事のゴールは「お客様の困りごとを解決すること」ですので、どんな屋根材が一番効果的であるかを判断・提案・施工いたします。
現在の屋根材がよくわからない場合も、安心してお問い合わせください。

屋根改修工事の施工実績

ページ上部へ