よくある質問

みなさまから寄せられる、よくある質問とその回答を掲載しています。
このページに掲載されていない事でも「気になるコト」がありましたらメールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
屋根のことはもちろん、暑さ対策・地震対策などの質問も承ります。

屋根修理等工事全般についてのよくある質問

台風で屋根がめくれて急な雨漏りが発生しました。
早急に修理をお願いできますか?

ご安心ください。

台風などの自然災害は予測できないもので被害が出ると業務が止まり大変です。
また戸建住宅の場合は生活に影響が起きます。
すぐに対応をさせて頂きます。
万が一、すぐに修理ができない場合でも応急処置を行い、業務や生活への影響を最小限度に抑えます。

また、自然災害時は火災保険が適用になりますので、修理費用負担が発生しない場合がほとんどです。
合わせてご安心ください。

見積もりは無料ですか?

もちろん、無料です。

但し、調査を行わなければ見積もりができない場合は費用が若干発生する場合がございます。

お気軽にご相談ください。

遠方でも見積もり可能ですか?

ご安心ください、可能です。

但し、お急ぎの場合は高速代や燃料費の実費を若干頂いております。

また、図面と現状の写真(お客様が準備できる範囲で結構です)をメールや郵送でお送りして頂く事で、迅速に無料で見積もりを行うことができます。

お気軽にご相談ください。

遠方ですが、工事はお願いできますか?

安心してお任せ下さい!

四国内はもちろんのこと、中国地方や関西方面にも実績がございます。
それ以外の地域でも各県タイアップしている同業者がございます。
ご安心頂きご相談下さい。

カバーリング工法の工期はどのくらいかかりますか?

平均的に100~200㎡で約5日、500㎡で約1週間ほど、1,000㎡で約2週間程度となります。
工事の間、業務は通常通り稼働できます。

工事車両の出入りについて、教えてください。

屋根材や部材・資材搬入や足場を組む際に、4tトラック〜大型トラック、荷上げ用のクレーン工事車両を使用します。
その際、お客様の駐車場などをお借りすることがございますが、搬入時間などに関しては、事前にしっかりとお客様のご都合をお聞きし、業務に大きな影響がない範囲で行います。
また、道路面に足場などが出たりする際などは、法令に基づき各種必要な申請手続きを致しますので、ご安心ください。

金属の屋根は雨音がうるさくないの?

屋根素材と雨音の騒音はあまり関係がありません。(メーカーでの測定数値もございます。)
むしろ天井が有る無しで室内の音は決定します。
カバーリング工法はどんな屋根材でも雨音の大幅な低減になります。
また、住宅や事務所店舗等で更なる雨音低下が必要な場合は遮音材を使用します。
ご安心ください。

金属屋根って、室内は暑くならないの?

大丈夫です。
よくご質問を頂きますが、実は金属屋根と瓦やスレート系屋根の裏面温度はほぼ同じです。
自分達も当初は驚きましたが、測定結果で実証できています。
屋根や天井の構造が影響致します。

錆びたりしないの?

基材は「鉄」ですので、サビない訳ではありません。
しかし、メッキの目紛しい技術向上で長期に渡りサビを発生し難くなっております。
ひと昔前の亜鉛めっき鋼板(通称トタン)より3〜6倍の耐久性があります。
現在では更に高耐久鋼板の登場によって長期間サビの発生が抑えられ、耐久性が向上しています。

耐久年数はどれくらい?メンテナンスの頻度は?

少し前までは主だった鋼板の保証が10年でした。
その製品でおおよそ20~30年間メンテナンスしなくても大丈夫でした。
現在は鋼板の表面メッキ・塗膜の性能向上が素晴らしく、製品により25年保証にもなっています。
立地条件にも左右されますがおおよそ30年前後はノーメンテナンスです。

ガルバリウムは昔のトタンと違うのですか?

メッキの種類が違いますので、昔のトタンではありません。

トタン=亜鉛めっき 
ガルバリウム鋼板=アルミ+亜鉛の合金メッキ

耐食性が全く違います。

工事費用はどれくらいかかりますか?

通常の工場の場合(約500㎡、高さ10m程度)
・カバーリング工法 ¥5.000~¥8.000/㎡
・遮熱工事はプラス¥3.000/㎡
※付帯工事費(仮設足場・運搬・経費等)別途

不明な点等、お気軽にご相談ください。

水回りや電気工事、塗装などの工事もできますか?

はい、安心してお任せ下さい。

弊社の専属専門業者とタイアップして行います。
お気軽にご相談ください。

工事で出た廃棄処分の費用はかかりますか?

カバーリング工法は、既存屋根に新しく屋根を設置するので廃材は基本的に発生致しません。
スレート屋根も剥がさないのでアスベスト処理も不要です。
但し、雨樋交換など設備の撤去には廃棄費用が発生致します。

ページ上部へ