言い訳より、びしょ濡れになれ!

vol.2425

ここ最近

梅雨に逆戻りしたような天気

 

降ったりやんだり

時に大雨w

 

そんな日は現場も思うように進まず

オガサの屋根工事もちょっと足止め

 

ま、天気ばかりはどうにもなりません

 

そんな日は屋根から外壁にシフトチェンジ!

と、今日この頃

 

 

さてさて、先週末は

取引先の方々と

西予までランチツーリング

 

天気が怪しかったけど

「ま、カンカン照りよりマシか!?」と

道の駅須崎を出発して梼原方面へ

で、ものの10分でドシャ降り(泣)

 

即レインウェア装着して再出発

 

ところが県境超えたら

今度はカンカン照り

 

レイン脱いだらまた雨(笑)

 

まるで天然シャワーの中を走るような道中でしたが

それもこの季節ならではの楽しみ♪

 

お昼前、そんなドタバタの末にたどり着いた

宇和島の回転寿司

 

漁業の街だからこその地元ネタに

寿司を頬張りまくるオジさん達

 

いや〜もう最高にうまかった!

 

 

実は正直行くの迷ったんですよねー

絶対ににわか雨にやられるんで

 

でもね

「雨だからやめとこう」じゃなくて

「どうやったら楽しめるか?」を考える

 

準備して向き合えば

どんな状況も楽しみに変えられる

 

大切なのは

「やらない理由」より

「やるための工夫」だと思いましたね

ホントに。。。

 

現場も経営も、天気も人生も、

思い通りにいかないことの方が多いけど

それでもできる要素を見つけて

前を向いて進む

 

そういうのが、大事なんだよな〜って

改めて感じた一日でした

 

あ、そうそう

 

途中で見かけた

“安森洞のそうめん流し”の看板

う〜ん気になる・・・

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。