楽しいひとときのトラブル回避。

5月になって朝晩が寒い。

 

山登り仲間からは昨日

石鎚山の雪便りなんかも

届いております。

 

で、今朝は体中が痛い。

昨日のバイクで筋肉痛です。

 

次の日になるのでまだまだ若い?

いや、体力のなさ過ぎかいな?

 

 

ところで、昨日の高速道路は

車がメチャ多かった。

 

SA、PAも駐車スペースが

ほぼ満車。

 

みんな楽しいお出かけです♪

 

そんな道中に気になったのが

高速道路上での故障車が多いコト。

 

軽く5台は超えていましたね。

 

でもその車って

ポンコツ車じゃ無いんですよね。

 

全てここ最近の新しい車です。

 

と言うことは?

機械的トラブルでは無いでしょう。

 

実は高速道路のトラブルって

1位 パンク

2位 ガス欠

3位 事故

4位 バッテリー  です。

 

1位、2位(3位はともかく)、4位は

お出かけ前のチェックで

ほぼトラブルを未然に

防ぐことができますよ。

 

まだまだGW、絶好の行楽日和です。

 

必ず運行前点検を行って

安全運転でお願いしますね♬

 

そういえば、最近のガソリンスタンドって

セルフが多いですから

「車、ちょっと点検しときましょうか?」なんて

スタンドマンからの声掛けも

随分、少なくなりましたもね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。