鉄分補給にもってこい!

vol.2483

大阪&鹿児島の

お取引さんとの打合せ

 

前回は高知開催でしたので

今回は鹿児島に集合!

という運びに(笑)

 

で、高知駅を朝8時に

南風6号で出発し

岡山で「さくら551号」に乗り換え

(少し早めの昼メシはもちろん“改札内うどん”)

 

そして、14時半

鹿児島中央駅に到着

 

6時間半の鉄道旅でございました

 

ふ〜

 

「え?飛行機じゃないの?」と聞かれましたが

福岡経由のJAL便だとこう↓


高知10:25発 → 福岡11:25着 → 乗り継ぎ 

→ 福岡14:25発 → 鹿児島15:20着

そこからバスで40分・・・

鹿児島中央駅には結局16時過ぎ

 

で、結論

 

ドアtoドアで見ると

飛行機と列車、ほぼタイム差なし

 

ただし大きな違いがひとつ

 

南風号での「まとまった」2時間半

新幹線での「まとまった」3時間半

 

この合計6時間こそ“超集中タイム”
(飛行機って意外に細切れの時間が多い)

 

会社で過ごすより

圧倒的に中身の濃い仕事集中時間(笑)

 

つまり自分にとって移動とは

「移動+集中」の時間なんですね

 

“時間”は唯一平等な資源

 

だからこそ

どう使うかで差がつくのかも?

 

移動を「浪費」と見るか「投資」と見るか?

 

現代は「タイパ」重視の傾向がありますが、

いろんな選択肢の中から

角度を変えて俯瞰的視野で捉えると

そうだ!って気づきがあります

 

となると、帰りは・・・

 

JRとJALが脳内でせめぎ合い

さてとどっちが勝つかのかな(笑)

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。