キレイだろうが密着はダメ!

毎日すこぶる良い天気。

 

なんか夏に戻ったがやろうか?

ってほど昼間は暑いんですが

朝晩はもう半袖じゃ肌寒くなりましたネ。

 

コレぐらい雨が降らない日が続くと

オガサの屋根工事も捗ります!

 

 

さて、こんな晴れが続いても

雨漏りの問い合わせは

ポチポチ続きます。

 

住宅の場合は

毎日人が生活していますから

雨漏りもざんじ気が付きますが、

工場や倉庫、店舗なんかは

直ぐには雨漏りに気が付かず

後日、相談を頂く企業さんもあります。

 

ここは2階の天井から

雨漏りしているっちゅう状況でしたので

ドローンを使って

屋根の怪しい場所をチェックしました。

 

早速、「ハハーン!なるほど、、、」

状態です。

 

屋根の水上側で水切りを

屋根に直接ビス留しているのを発見!

 

こりゃ漏りますよ。

 

一見、キレイな屋根ですので

何の不具合もなさそうですがね。

 

どんな屋根だろうと

水切りや機器なんかを直接屋根にビス留すると

その表層ではなく内部から

漏れ始める事が非常に多いんです。

 

意外でしょうが「水」は密着部分から

人間を嘲笑うかのよう

屋内へ強引に入り込み

時には引き込むんですよねーーー

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。