屋根を葺き替えたくてもできない

vol.2048

屋根を葺き替えたくても

物理的に難しい工場は

たくさんあります。

 

操業を止め、内部養生すれば

葺き替え大改修工事は可能ですが

言葉とは裏腹

 

かなり難しい工事になります。

 

そんなスレート屋根の工場で

屋根改修工事が始まります。

 

築40年以上は経っている

古いスレート屋根。

 

メンテナンスはまだ1度も行っていないようで、

ここ最近、雨漏りが頻繁に起こり始めました。

 

その原因は?

・固定ボルトのパッキンが劣化

・スレート本体のひび割れ

・スレートの継手にゴミが詰まって吸水

 

と、あちこちに雨漏りの原因があります。

 

工場の方が頻繁に修理をされていましたが

古いスレート屋根に上がるのは

踏抜きがあり非常に危険。

 

また、コチラを直してもアチラから雨漏り

修理はもう、、、いたちごっこです。

 

ってコトで

全面的に葺き替え修理を行います。

 

とはいっても

 

「工場内の製造ラインは

 止めることができない。。。」

 

葺き替えをしたくてもデキない

大きな悩みがありました。

 

そこでオガサが登場!

そして遮熱カバールーフ

「ガルパワー」の登場です。

 

古い屋根を剥いだり

穴を開けたりしないで

ガルバリウム鋼板の新しい屋根を

被せる「カバー工法」なので

工場内はいつもと同じ稼働ができます!

 

この”工場内ノンストップ工法”は

企業さんに毎度毎度

とても喜んで頂けていますね。

 

これから工場さんの入荷や出荷に合わせた

工程の打合せです。

 

これが一番大事!とも言えます。

 

新規のガルバリウム屋根の搬入やら

屋根を吊り上げるレッカー作業は

どうしても工場さんの協力が

必要ですからね。

 

そこで

屋根工事だけを考えるのでは無く

工場さんの稼働計画に沿った

修理工程を提案する。

 

お互いの妥協点を模索しながら

工場稼働に影響が出ない工程が組めると

 

クゥ〜!

 

テンション上がりますね♬

 

そしてこの作戦会議、、、割と好きですw

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。