ゲリラ豪雨と屋根職人の見えない戦い。

昼メシを食いに近所の

いつもの食堂へ

 

「今日も暑いね〜」なんて言いながら

腹一杯にもなり、

勘定を済ませて外へ出ると

 

ナント!

 

雷がゴロゴロ鳴って、北空が真っ黒。

 

夏のこの時期、

ゲリラ豪雨が多いので

少し緊張が走ります。

 

もっとも今は

天気予報アプリの情報が詳しくて

時間毎で情報が分かるんで

重宝しておりますがね。

 

でも、梅雨が明けてからの

台風が無い少しの期間で

屋根を剥いだり

時には谷樋を撤去、再設置したりの

工事が多いのも

どうしてもこの時期なんです。

 

この作業期間に

ゲリラ豪雨に襲われるワケには

参りません。

 

まぁ そんな

バクチみたいな工程は

組みませんがね。

 

この時期、夕立も含め

現場担当者は休憩毎に

スマホとにらめっこです。

 

さて、台湾の熱帯低気圧が

台風へ発達しました。

 

東シナ海を北上するので

直接の影響は少ないでしょうが

それでも

台風の東側を反時計回りに流れる雨雲が

四国地方へ大雨を連れてくるでしょうね。。。

 

来週前半は要注意です。

 

にしても・・・

8月末でまだ「8号」かよ。

 

9月、10月が不気味だ。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。