360度の大解放を独り占め!

今日から11月

いやー早い。

 

今年も残りもう2ヶ月ですよ。

あっという間ですね。

そんな今日は

「おついたちさん」って事で

山登りです(笑)

 

観光地や景勝地は

これからが紅葉本番ってとこでしょうが

山はもう紅葉、終わっています。

 

まぁ行く道中の紅葉楽しみながら

本川村長沢を経て石鎚山の土小屋駐車場まで

約2時間、車窓で紅葉楽しむドライブです。

 

でね、この週末絶好の天気じゃないですか。

 

やはり土小屋駐車場は

石鎚山をお目当ての人たちの車が100台強。

8時過ぎに行くも、ほぼ満車です。

 

加えてロープウェイ側からも合わせると

山頂はおそらく、

座る所も無い位の大混雑でしょう。

 

てなことで、

自分は南隣の高峰、筒上山を目指します。

 

紅葉がほぼ終わった登山道を

まずは手前の岩黒山へ。

絶景の山頂は360度見渡せる大パノラマ。

 

快晴にそびえる石鎚山と

瓶ヶ森を望みながらの小休止。

 

そして筒上山へと縦走です。

 

ナント!誰にも会わずひとり

晩秋の山をゆっくり楽しめましたね。

(正直、ちと寂しい・・・)

 

人がいるのも賑やかで良いんでしょうが

何かこの晩秋の頃って

のんびり孤独を楽しみながらの

自分ペースっていうのも超有りですな。

 

ガラにもありませんが(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。