ペレットストーブ、えぇっすよ!

今朝はサッシも凍っていました。

 

んで、自宅を出て

伊野から朝倉へ越える咥内坂で

ナント!ー5.9を達成!

四国のスキー場でも

そこまで下がらんて・・・

 

ちなみに水道管は

気温が−4より下がると

凍ってくるそうです。

 

ですが、自分トコも

実家も地下水なので

凍結防止にはチョロチョロと

水を流していましたが

上水道となると

どう対処するのでしょうかね?

 

知りませんので

自分で調べて下さい(笑)

 

 

 

さて、先日導入した

ペレットストーブ

さいかい産業製「RS-4

 

今日土曜日も事務所に暖を

黙々と炊き上げてくれています。

とにかく温かい。。。

 

エアコンとは全く違って

炎の輻射熱なので

身体の芯から温まるんです。

 

そして脚が冷えない。

(個人的感想かも?)

 

OL並の冷え性な

おっさん小笠原ですが

足裏に貼るカイロの登場が

少なくなりました。

 

それとまぁなにせ、、、

炎を見てると

癒やされます・・・♬

 

ちなみに自宅にも

同時に設置していまして

そいつはもうひとまわり小さい

RSmini

部屋全体が温かくなるんですが

ストーブ前でゴロゴロするのが

至福の時間です。

 

しかし、着火が少々面倒です。(笑)

自動着火じゃないですからね。

 

でもその着火が

無骨で楽しいんですよね〜♬

 

火のアリガタミがよく分かります。

 

 

そんなこんなで

ペレットストーブの販売を始めました!

 

もちろん設置からメンテからナニまで

オガサでバッチリ、デキます。

 

ちなみに事務所も自宅も体感用なので

接地感や温かさを体感できまーす。

 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。