作業中の強風は天敵。

屋根を生業にしていますので

昨日のように

まとまった雨になると

シゴトになりません。

 

新築工事で鉄骨造の工場など

屋根の傾斜が極端に緩ければ

作業をする時もありますが

基本的には作業は中止。

 

工場内での部材製作が

メインのお仕事になりますね。

 

でも、雨だけが

天敵ではないんですよね。

 

実は「風」の方がもっと厄介。

 

高所の屋根が強風に晒されたら

材料も人も吹き飛ばされそうに

なりますからね。

 

取り付ける屋根材自体も

クレーンで吊れません。

 

そして、ここ最近活躍しているドローンも

飛行中止です。

 

先日も屋根の調査に行ったモノの

時折10/s近い

風が吹いていましたので

少し様子を見で待機。

 

収まってきたので

「どうかな?」と思いつつ離陸させると

案の定、上空は風が強い。

 

機体の様子では

10/s前後の強風でしょう。

 

こりゃダメだ。。。

 

その日の調査は諦めて撤収。

 

強風での飛行は

ドローン自体が姿勢を安定させるタメ

バッテリーの消耗が

もの凄く早くなります。

 

最悪は、、、

飛んで行ったモノの

帰還ルートが強い向かい風ならば

復路でエネルギー切れで

「墜落」

ナンテ事になりかねませんからね。

 

人もドローンも風が天敵です。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。