トラブルはまず基本を疑え!

ネット環境と端末、

そしてクラウドサービスの向上で

限られた仕事はもう

事務所に出社しなくても、

ある程度はできちゃう時代になりました。

 

世間はテレワークの時代でも

ありますからね。

 

で、今も研修中で

会社を離れていますが

何とかなっています。

 

まぁーーースタッフがその分

対応してくれているからこそですがね

アザッス!m(_ _)m

 

そんなノマドワーク(古いかな?)

爆速Wi-Fiがあればベストなんですが

4Gでもなんとか仕事は可能です。

 

エクセルやワード、

PDFデータがメインですからね。

 

なんて余裕をかましていたら

iPadがモバイル通信できない。

 

電波を拾っていない?

というか、、、

モバイル通信機能が

完全にシャットダウンしている。

 

携帯がツナガラない状態。。。

 

再起動してみるが反応なし。

 

今、研修を受けている施設は

Wi-Fiが「爆遅」なんで

使いモノにならないんですよ。

 

スマホをアクセスポイントにして

テザリングは可能ですが

MacとiPadの両方を

サクサク動かしたいですからね。

 

とほほ、、、

 

干上がったカッパでございます。

 

で、もしや?と思い

シムを抜き差しして再起動。

 

見事に通信が復活しました!

 

ふ〜っ。。。

 

ま、そんな良かった良かった的な話ではなく

トラブル解決にはまず

基本的なコトから「つぶす」ですよね。

 

やはり。。。

 

でね、雨漏り調査ではこんなコト

基本の「キ」でございます。

机の前に長いこと座り

スッカリ忘れていました(汗)

休憩で外に出ると研修会場の

満開の桜がさらに美しく感じた

朝なのでした。

 

でも、あぁ〜良かった♪

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。