新?三方良しの法則

昨日は土用の丑の日。

うなぎ食べました?

 

自分、昨夜は食いそびれたので

今晩頂きます!

白焼きにワサビをのせてネ!

 

もちろん合わすお酒は

司牡丹の「船中八策・零下生酒」

(超辛口・純米生酒)

でございます。

 

 

そんな今回のうなぎ。

 

実はね、、、

お客さんであります、

県内のスーパーマーケットさんから

仕入れさせて頂きました。

 

いつもは複数ある店舗の

メンテナンスをさせて頂いておりますが

今回は逆にオガサがお客さんとなって

そちらのお店から

うなぎを買わせてもらったんですね。

 

普段は工事をさせて頂き

今回は商品を購入させて頂く。

 

なんかこの、

一方通行じゃないお取引っていうのは

嬉しいもんがありますね。

 

そんなこんなで

従業員さんにも全員に

コチラのうなぎを購入してプレゼント。

(うなぎが苦手なご家族にはお肉♬)

 

お客様良し

従業員とその家族良し

そして会社も良し

 

新、三方良しの法則です。

(なんてね。。。)

 

さ、うなぎウナギ・・・♬

 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。