移動を楽しむなら陸海空?

緊急事態も解除され

出張も再開してきましたね。

 

皆さんどうですか?

 

とりわけ、、、

関西方面へ行く時のメインは

2700系特急南風号から

新幹線N700系に乗り継ぐJRですね。

 

逆に飛行機はあまり活用しない

ワタクシでございます。

 

自宅から空港まで、、、

そして空港から目的地までになると

飛行機の速さがあまりメリットに

ならないんですよねー

 

そんなこんなで

「陸」、「空」とくりゃ

 

「海」でしょ!(笑)

 

夜間に移動してくれる

四国を出発のフェリーは

何ともスケジュールが

効率的でございます。

 

そう、、、

愛媛県東予港発のオレンジフェリー

夜の8時に乗り込めば

朝6時に大阪南港にご到着。

 

そこから移動すれば

まぁ大抵の場所で朝イチから

仕事が開始できますよ!

 

 

そしてこのフェリーはデカイので

貨物輸送もしていますが

旅客ニーズもかなり重視しています。

 

なのでザコ寝タイプじゃ無くて

全て個室仕様でございます。

 

 

あれ⁉

 

別にフェリーの紹介をするつもりじゃ、、、

 

続きはまた明日・・・

 

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。