プロのアドバイス=プライスレス

ここ最近、コロナの影響で

空前のバイクブームが再来です。

 

新車は3〜6ヶ月待ちなんて

当たり前だし、

そもそも待てない連中は

中古市場に流れているとか。

 

そんな影響でヘルメットから

ツーリング用品までの様々なギアが

品薄となっている様です。

 

さて、そんなバイクアイテム。

 

時代は何でもかんでも通販ですが、

自分はほとんど

実店舗で買っています。

 

バイクギヤってそのほとんどが

機能性や質感やフィーリングが

ポイントなんですよね。

 

なので、

見て触ってみないと分からない。

 

それに肝心なのが

店員さんのアドバイス!

 

やはりその道のプロのアドバスですよ。

 

そんなこんなで

僕らの屋根工事はネットで調べてもらって

問い合わせを頂いています。

 

そして、実際に伺って

建物の状況を色々とお聞きした上で

屋根の傷み具合から

修理方法を判断しているんですが、

 

これって金額は違えど

バイクの部品選びと通づるトコ

あるんじゃないかなぁ、と。

 

その担当しているくれる方の

アドバイスとノウハウが

(人間性も含め、ね)

非常に大事なのかなって思います。

 

屋根の場合でもやはり、、、

あの人に話を聞きたい!

あの人のアドバイスを伺いたい!

 

そして、

あの人に工事をしてもらいたい!

 

ってなり、安心感とか信頼感が

深まるんじゃないかな?

 

なんてことを

バイクのパーツを選びながら

思ったことでした。

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。