新年へスイッチオンの如く

みなさま

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

早くも2022年1月5日

 

お正月って気分も

そろそろ抜けてくる頃じゃないでしょうかね?

 

っていうのも

大半が昨日から仕事始めのトコもあれば

今日からってトコもあるようです。

 

まぁオガサは

明日6日からなんですけどね。。。

 

「屋根業」って

天候に左右されやすい業務ですので

カレンダー通りの休みというワケには

いかない時期があるんですよね、、、

 

また、子育て中のスタッフが大半ですので

お正月やお盆、GWなど

まとまった休みが取りやすい時期には

しっかりと休暇を取得してもらう

システムになっております。

 

今年も業務スタートが遅くて

ごめんなさいm(_ _)m

 

 

 

さて、、、

「仕事納め」や「仕事始め」っていうのは

自分にとっちゃ特に無いんですけど、

仕事始めの前日には徳島県は西祖谷にある

三部神社へ初詣に出向きます。

 

社務所とかがある一般的な神社とは違い

山の中にひっりと佇む

その集落の方々の文化であり拠り所でもある神社。

 

その神社を今から14年前の2008年春

古い屋根をオガサが銅板で葺き替えしたんですよ。

 

ウチもリーマンショックの影響を少なからず受け

かなりしんどかった時代でもありました。

 

そんな時にある方の紹介で

コチラの屋根工事をさせて頂いたんですよ。

 

そこから運気が一気に上昇して・・・!

 

なーんてコトはありませんが(笑)

ただ一生懸命に屋根の葺き替えを行いましたね。

(楽しみながらもw)

 

今となればその辺りから

自分の考えや行動が

変わり始めた時期だったのかも知れません。。。

 

 

と言うことで、新年の業務を始める前

改めて自分と向き合うために

この山の中にひっそりと佇む神社で

夜明け前から手を合わすのでした。

さぁ明日からは

本格的に新年業務がスタートです。

 

昨年に引き続き

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

ちなみに参道の石段を上れば息がゼーゼー

まずはヨネッツで

正月太りの解消からだな・・・フゥ。

 

それではまた。

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv    

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。