イ〜屋根あります♬

往んで、逃げて、去る3月も、はや3日

 

今週になり日中は

ポカポカ陽気になってきましたね。

 

と、春めいてくると

ビールも旨い季節になります。

 

ま、年中旨いですが(笑

 

そんなビールのつまみには

ポテサラが大好物です。

 

でもキュウリが苦手ですんで

我が家では代わりにレタスが入っています。

 

ちなみにニンジンの代わりとして

カニカマも入っています(笑

 

 

さて、そんな「カニカマ」って

見た目は完全に「カニの身」ですが

ガルバ屋根にも見た目が完全に

「瓦」ってあるの知っていました?

 

高知では珍しいんですが

雪国では良く見かけるガルバ瓦。

 

積雪の重量が建物に負担を掛けるので

超軽量な「ガルバ瓦」があるんですよ。

 

高知では南海トラフ地震対策として

屋根の軽量化を行った

耐震対策工事が進んでいます。

 

そんな古民家的な古い日本建築や

重要文化財的な建物には持って来い!

的なガルバ瓦。

 

従来の瓦から比べて1/7〜1/12と軽量で

耐久性も従来のガルバ屋根と同じで

立地条件が良ければ30年以上。

(イヤ、、、もっとか⁉)

 

南海地震対策としての性能も高く

地域の景観性にも合った屋根。

 

いい屋根があるんです♬

 

それではまた。

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv    

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル機能性ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。