スタートできる場所

vol.2179

お正月の3ヶ日って

初詣も激混みなので

人混みが苦手な私は

今朝やっと一歩遅れの初詣

 

夜明けと同時に地元の氏神様である

大黒さん杉本神社へ

 

そしてその足で(?)

 

大豊町まで走り

土佐岩原駅の前を通って

徳島は西祖谷山村にある

有瀬地区の三部神社へ

 

この有瀬地区って

平家の落人伝説が残るような

急傾斜地にところ狭しと

「へばり付く」集落

岩原駅から車で約20分

 

国道からくねくね道を上った

と〜っと上にある山の集落です

 

上り始める頃

集落はまだは雲海の中でしたが

お参りも済ませて帰ろうとすると

雲海も晴れました

イヤ〜ほんと

気持ち良いではないか。。。

 

 

でもね、、、

もう10年以上この正月明けには

ここに来てるんですが

毎年雪が少なくなってきて

とうとう今回は

「かけら」も見ることができませんでした

 

やはり温暖化っていうのは

確実に進んでいますね

 

 

ところで、

なぜこんな山間の

静かなひっそりと佇む神社まで

初詣に来るのか?

 

その昔、平成21年の春に

この神社の屋根を銅板で

葺き替えさせて頂いたからなんです

 

その当時のオガサって

リーマンショックの煽りを受けて

窮地に片足を突っ込んだ状態でした

 

そこから必死こいて立て直し

今があるんですけど、、、

 

そのきっかけとなったのが

この神社の修復工事と

気持ち的には思っています

 

ここに来ればやはり

その当時の思いが沸々と湧き上がり

今年も「さぁやるか!」と

熱い思いになるんですよねー

温暖化に悪影響があるほどの

熱量はございませんが、

 

さぁこれで

本格的に2024がスタートです!

 

それではまた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
必ず起こる南海トラフ地震の住宅倒壊から命を守る
高知県防災認定品《減災遮熱ルーフガルパワー®》
令和5年度 高知市総合防災訓練へ出展します!
【日時】2024年1月20日 10:00~14:00

【開催場所】鏡川みどりの広場・鷹匠公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。