屋根点検は防災だ!

vol.2245

築50年近い瓦屋根

 

その棟が崩れているのに

気が付いたのが

先月、3月下旬でした

 

そして4月に入り

作業用囲い足場を組んで

瓦の解体を始めようとした

矢先の地震でしたね

 

オーナーさんは

「とりあえず足場を組み

 瓦の落下防止で

  囲っておいて良かった・・・」と

 

隣接地は店舗の駐車場

そして裏は通学路でもあります

 

もし、

人出が多い夕方だったり

登下校の時間帯だったり

 

そう考えると

冷や汗モノです

 

今回タイミング良く

古い瓦屋根に仮囲いできたのは

結果論と言えばそうですが

 

やはり、日頃の定期屋根点検は

もはや防災対策のひとつですよ!

 

 

 

さて、今朝は快晴の良い天気ですが

これから天気は下り坂

 

先日の地震でゆすくられた

県西部と南予

 

地盤が緩んだり

屋根が崩れたりでしょうが

どうか大きな被害にならないことを

祈るばかり

 

それではまた。

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■オフィシャルYoutube動画■
〜毎週金曜日更新〜
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。