雨漏り点検と一粒万倍

vol.2279

今日6月11日は

「雨漏り点検」の日

 

本格的な梅雨シーズンの

始まりの時期であることが

由来となっているそうです

 

建物の点検を行って

雨漏りの被害にあわないように

呼びかけることを目的とした

記念日なんですよ

 

ですから

心当たりがある方、

または無くても、今まで

全く屋根の点検したことが無い方は

この際に点検を強くオススメします

 

だって雨量が多くなる

梅雨後半の時期や台風になると

雨漏りしていても

直すに直せないですからね

 

 

また、今日は

「一粒万倍日」

 

一粒の籾を撒けば

万倍にも実り、

立派な稲穂になるって意味で

僅かなものが飛躍的に増えるとされ

何事を始めるにも良い日です

 

特に仕事始め、

開店、種まき、お金を出すことに

吉であるとされています

 

逆に、

一粒万倍日にやってはいけないのが、

 

・借金や人からものを借りるコト

・仲間との小さないさかいコト 

 

マイナスな事柄は、

後にさらに増幅され

「苦労が万倍になる」ともされています

 

おー コワッ!

 

 

ということは、、、

 

ネガティブ感情や行動を切り捨て

小さなことでも良いから

新しいコトを始める

 

絶好のチャンスDayですねー

 

 

ということで

自分もやりたい事リストの

【アレ】

始めようっと!

 

それではまた。

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。