だから非常食より大事なんだよ!

先週末の5日(土)

高知市内で防災士の皆さんに向けて

90分間熱く語ってきました

テーマは

「南海トラフ地震から命と生活を守れ!」

 

ま、一応ワタクシ・・・

それなりの資格と経験を持ち合わせていまして

(エッヘン!)

 

 

でね、防災って言うと

つい非常食とか水を用意しがち

 

でも自分、こうハッキリ伝えました

 

「水も食料も大事です

 でもね、その前に家が潰れたら

  どうにもならん!よ」と

 

防災リュックも

家ごとペシャンコじゃ意味ないんです

 

ですから、、、

 

揺れから身を守り

避難できるか?が一番のキモ!

 

実は高知県って

耐震率は全国トップクラスなんです!

 

意識高い県民ですね〜

 

と、なりそうですが

チョイと違う

 

統計上はそうなりますが

地域によれば旧耐震のお宅って

半数近くを占める地域も

まだまだあります

 

もう歳やし・・・

人間いつかは死ぬき・・・

 

何を自分勝手な呑気なことを

言ってるんだい!

 

地震が起きて潰されても

あなたを探す人がいるんです

 

家族、ご近所、消防・・・

 

そのために

次に待っている助けられる人が

助からなくなるんです

 

それだけではありません

 

冬ならまだしも

ここ最近の猛暑で人が亡くなると

1〜2日で強烈な・・・

 

 

現実は考えているほど

呑気のものではありません

 

だからね、

せめて耐震診断だけでも受けて欲しい

 

工事する、しないは

最終的には自己判断

 

 

でね、知らん人が

まだまだ多いんですよねー

 

耐震診断費用って

市町村から補助が出て

数千円の自己負担で済むってことを

 

そして家具の固定なんかも

合わせて重要項目ですね

 

だって今年新築した家でも

大きなタンスの前で寝ていて

熟睡中にいきなり倒れてきたら

もうTHE ENDですからねー

 

だからね、やっぱり大事なのは“行動”

備えはモノじゃなく「動くこと」ですよ

 

ハイ。。。

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。