vol.2482
10月も半ばを過ぎたのに
一昨日の土曜は
まさかの真夏日
暑いっちゃありゃしねー
ということで
週末は“高知の軽井沢”こと
梼原町へ避暑(?)
高新文化教室
「文化財を楽しむ~2025~」
そのシリーズの第1弾、でした
テーマは「重要文化的景観と現代建築」
梼原といえば、そう!
隈研吾氏が手掛けた「雲の上」シリーズ
太郎川公園の「きつつき学習館」から始まり
「雲の上のギャラリー」「雲の上の温泉」
そして「雲の上のプール」を順に見学
(今回の見学コースは細木設計が大半)
どの建物も周囲の緑と調和した
木造の構造美
また光の陰影が見事で、
まさに“呼吸する建築”とでもいいましょうか・・・
特にプール棟の梁組みには唸りましたね
RCと木造の混構造
湿気や塩害を考慮したディテール
まさに構造美という言葉がぴったり
そんな脳ミソと
感性を駆使した腹ぺこを満たすお昼は
「雲の上の温泉」でいただいた梼原弁当
山の幸たっぷりで
これまた勉強になりました(舌でもねw)
文化財というと
昔のものを“守る”イメージですが
梼原の現代建築群は“つなぐ”文化財
地域の木を使い、土地の気候を読み
人が集い語らう空間をデザインする・・・
この発想、我々の屋根づくりにも通じます
技術は時代とともに進化しても
「人と自然をどうつなぐか」という原点は
決して変わらない・・・
そんなこんなで
脳と心をデトックスした
一日なのでした
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!