ムダこそ贅沢

vol.2486

10月最後の週末は

年イチ恒例の「GSX-Rミーティング」

 

会場は愛知県・渥美半島の先っちょ

恋路ヶ浜の温泉宿

 

そう、、、

 

“恋人達の

 プロポーズにふさわしい場所”

といわれるロマンチックスポットに

 

──オジさん達が大集合(笑)

 

ま、やってることは至ってシンプル

1年ぶりに集まって

バイク談義を肴に飲むだけ

 

でも、それが最高に

楽しいんですよw

 

参加者の情報といえば

住んでる地域と乗ってるバイク

あとはおおよその年齢くらい

 

だから、名前も知らん(笑)

 

呼び名はみんなニックネーム

まるで古き良きネット掲示板の

オフ会みたいなノリですw

土曜の朝に高知を出発し

淡路島経由で新名神へ

 

予想通りの雨で

早々にレインウエア装着

 

走ってる分には平気なんですが、

問題は休憩

 

食事もトイレも

「合羽脱ぐ→用事→また着る」


これが地味〜に時間を食うんです

 

強者はそのまま屋内に突撃しますけど

流石にそれは・・・ね(笑)

 

で、宿に着いて

1年ぶりの再会

挨拶もそこそこに温泉へダイブ!

 

500km走破の肩パンパン

腰バキバキを一気に癒します

 

そしてお待ちかね、風呂上がりのビール!

地魚の刺身と煮付け

もうね、、、反則級の旨さ

そこへ地酒を常温で流し込めば

もう話は止まりません

 

昔話からGSX-Rのマニアック情報まで飛び出して

気づけば夜が更けてました

 

不思議なもんで

こういう集まりでは

肩書きや地位や名誉は関係なし

 

ただ「GSX-R好き」という共通項だけで

繋がってる

 

でもいざ蓋を開けたら

実は某有名企業の重鎮だったり(笑)

 

みんな肩書きを脱いでフラットに語り合う

この空気感がたまらんのです

しかし、翌朝には早くも帰路

 

宿の目の前から

伊勢湾フェリーに飛び乗り、鳥羽へ

船の中で“フネを漕ぎ”、1時間の小旅行

そしてそこから再び雨の高速500km


 

もう笑うしかないw

 

帰宅後も手の痺れが残るほどの疲労感

でもそれすらも──


バイク乗りにとっては“余韻”なんですよねー

 

——趣味ってのは、効率とか生産性とか関係ない

 


【ムダこそ贅沢】

 


そんな週末なのでしたw

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。