vol.2486
先週は会議室の
机と椅子を放り出しての
全社員そろって「救命講習」
オガサの皆さん
2年ぶりの受講でございます
9時から正午まで
春野消防署の隊員さんから
まるっと3時間みっちりと
でね、防災士の私、
毎回思うんですが
これは何度受けても、、、
気づきがあります
ハイ
分かっているようで
実際に動いてみると・・・
意外と行動できないのが
“人間”ですからね
講習がはじまり
まず紹介してくれたのが
「高知家の救急医療電話」と
「子ども救急ダイヤル」
やたらめったら救急車を呼ばず
迷ったらまずはここへ
電話しろってサービス
オガサにも
子育て世代のスタッフが多いので
これは超・実用的っす
いざという時、
こういう番号を“知ってるか、知らないか”で
全然違いますからね
さて、実技タイム
モデル人形を相手に
胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使い方から
止血のコツから
気道異物除去の手法まで。
「反応(意識)がある・なし」で
対応が変わるということも
改めて学びました
屋根の上でも現場でも
「安全第一」が大原則ですが
もし仲間の身に何か起きた時、
また会社を出れば
家族や大切な人が
いつ“もしも”に遭遇するか・・・
誰にも起こり得ます
何もできずに
ただうろたえるのか?
はたまた、そんな時に
自分の知識と訓練とで
“命のバトン”をつなぐことができるか?
そのために学ぶのが
この講習なんですよね
で、終わってみると
みんな意外に汗だく(笑)
でもそれだけ真剣だった証拠です

命を守る力
技術や資格と同じくらい
現場のプロには、
いやいや人として必要なスキルです
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

