ガルバリウムなアドバイザーです!

サーキット走行の際

バイクは前後とも専用スタンドで

リフトアップさせて

メンテナンスを行います。

 

先日の走行で他車と接触した時に

そのスタンドを使うための

スイングアーム用アタッチメントが

折れちゃいました。

 

で、新しいのを仕入れるタメに

カタログを開くと

まぁ 色が多くて悩みます。

 

選択肢が無いってのも困るんですが、

多いと悩みますよね。

 

 

さて、屋根や外壁に使用する

ガルバリウム鋼板も

カラーバリエーションが非常に多いんですよ。

1つのメーカーで、約20種類ほどあり

取り扱いメーカーが

ウチは4社ほどありますので

延べ80種類の

カラーバリエーションになります(汗)

 

まぁ似通った色もありますんで

その全色からの

チョイスってんじゃありませんが、

それでも屋根は約10種類、

外壁なんて約20種類の選択肢があります。

 

そりゃ皆さん・・・

必ず悩みます。

 

その「選ぶ・悩む」ってのも

確かにリフォームを楽しむ

「ひとつ」なのですが、

人って選択肢が多いと

ストレスなんですよね。

 

そんな時、アドバイスできるのが

ガルバリウム鋼板のプロ

「オガサ」なんです。

 

創業50年を超え、

施工実績約13000件以上の目利きで

それぞれの屋根や壁に最適な

仕様をチョイスすることがデキます。

 

でも、ご安心ください・・・

決めつけは一切ありませんから。

 

良きアドバイザーとしての

軽くて優しい、プチお節介なんです!(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。