手を合わす本当の意味

今日から会社は年末のお休み。

ですが、自分はひとり

静かな会社に来ています。

 

ペレットストーブで

暖を取りたくってネ。

 

本当はやり残している仕事が

ありまして(汗)

 

 

 

さて、昨日は仕事納めでしたので

新年のお札を頂きに

外回りも兼ねて、伊野の大国さまと

山内神社に行ってました。

 

お正月の準備はもう

終わっているようでして

静かな境内を歩きながら

今年を振り返ります。

 

そして拝殿にて手を合わせ

今年を無事に終えられるコトを

感謝に添え、ご報告。

 

そして新年も

変わらない見守りを願います。

 

 

朝、神棚へ手を合わせ

節目には神社に行き、

そしてご先祖様のお墓に行き、

手を合わせれば

何故か心落ち着きますよね。

 

自分、特に信仰が強いって

ワケじゃございません。

 

でもコレって実は・・・

 

自分自身を見つめ直している

時間では無いのかな?と。

 

でもそれを空に向かって

ひとりでやってると

どう見ても変人ですからね(笑)

 

 

神様やご先祖様への感謝は

モチロンあります。

 

 

でもね、自分

ワガママで優柔不断、

オマケに飽きっぽくて根気が無い

B型人間です。

 

ダメ人間防止のタメにも

神様、ご先祖様に

誓うのでした。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。