今までと変わるのってストレス?

オリンピック組織委員長が

決まりましたね。

 

開催目前のこの時期に

新会長へ就任した

元トップアスリート。

 

会長年齢が一気に

30歳近く若返ったそのパワーで

何とか苦難困難を乗り切って

世界のアスリートの為にも

大会を成功させて頂きたいですね。

 

さて、世代交代といえば

パソコンがありますよね。

 

昨年1月中旬で「Windows」も

「7」のサポートが終了。

 

それに合わせて

終了間際に慌てて「10」へと

会社のパソコンを全て

入れ替えたんだっけ。。。

 

「7」のサポート終了は

ずっと前から知っていましたが

ギリギリになるまで

やらんかったんです。

 

なぜかって?

 

機種が変わることで

使い勝手が変わるのが

ストレスだっただけ。

 

慣れてしまっている

「7」の操作

 

まぁ 正常性バイアスが

働いたってコトかな。。。

 

人間ですからね。

変わるコトって本当に億劫です。

 

でも、この変化っちゅう

峠を越えなければ

効率化にはならないし

かえってトラブルに襲われ

その対応に「てんやわんや」

だったでしょう。

 

変化を恐れていては

成長どころか

衰退していきますからね。

 

そんなこんなでパソコンを入れ替えて

Office365も便乗導入!

 

今では効率化とリスクヘッジが

しっかりと整った

オガサでございます。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。