積ん読で自分を知る?

お盆に入りました。

 

でもズッと雨。

コレまでもこれからも

ズッと雨が続きます。

秋雨前線の影響だそうですが

梅雨入りも極端に早かった

何だかヘンテコな2021の夏です。

 

さて、天気が悪いのを

グズっても仕方が無いので

こんな雨の日は開き直って

読書です。

 

日頃から日経の広告に出ている本やら

本屋さんへ行って積んでる本まで

気になる本は大体買っています。

 

衝動買い的なのもありますが

目次や帯を

じっくり読んで買うってコトは

ほぼしませんね。

 

本ってのは

直感的に選ぶものと

考えていますからね。

 

しかし極端に読むのが遅い自分です。

 

買った順番に読み進め

その本を始める頃には

読みたい「旬」は

とうに過ぎています(泣)

 

「思い立ったが吉日」

なんて言葉があるように

何事もタイミングと旬って大事ですね。

 

でも、、、

本棚に色んなジャンルの本が並んでいるって

結構好きです。

 

本選びって

その時の自分の気持ちの裏返しですね。

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/                  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。