労いのおすそ分け♫

バイク乗りにとって

ツーリングは醍醐味です。

 

そのツーリングの際、

今も昔も行き交うライダーの多くは

手を振ったり、会釈をしたりと

走りながら何かしら

コミュニケーションを取っています。

 

タンデムの人なんか

両手を振ってお祭り騒ぎなんてのも

たまに見かけます。

 

 

30年以上前になりますが

昭和から平成初期には

行き交うライダー達は

「ピースサイン」を互いに交わしていました。

 

 

まだ自分がビギナーの頃、、、

この「ピースサイン」を食らった時、

非常に嬉しかった記憶がございます。

 

 

さて、ツーリングで遠方に行き

休憩していると

「えっ!!!高知から〜?

 よく来たね〜!」なんて

高知を讃えてくれます(笑)

 

その中でも

「これから高知まで帰るの⁉︎

 気をつけてね〜♫」など、

トラックドライバーや一般ドライバー、

それとGSスタッフの方などに

声をかけて頂けると非常に嬉しい♫

 

ていうか、

ソロで長距離を走ると

肉体と精神の疲労って、

この歳になるとチョイと大きいんですよね。

 

でもさり気ない一言で

疲れがス〜ッと引く気がします。

それ以上に集中力と

安全意識も高まりますネ。

 

でね、、、

自分がバイクに乗っていなくて

遠方ナンバーのバイクを見て

声を掛けているか?といえば・・・

まぁしませんね。

(余程困ってそうでない限り)

 

自分、人見知りですもん(笑)

 

でも、お互い様でございます。

 

コレからはわざわざで無く

スマートにそしてお節介にならない程度に

労いの言葉が自然に出るよう

心掛けたいものです。

 

もちろん普段の仕事も同じですよね♫

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。