暮れに神社で手を合わす。

いやー昨日はよく飲んだ。

そしてよく食べ、よく笑ったなぁ。

 

オガサ忘年会2021

 

6時半から始まり

終了したのは真夜中ちょい過ぎ(汗)

 

いつもの「早く帰ろう作戦」でしたが

お約束のそんなコトはフル無視!

 

だって、

スタッフ一同とは

めったに飲めませんからね。

 

ですからついついはしご酒。

 

そして2021を楽しく

締めくくれたって感が満タンでした。

 

そんな「はしご」といえば

今日は神社をハシゴ。

 

年の瀬もギリギリになったけど

新年のお札をいただきに

地元、大国さんと

日頃お世話になってる山内神社へ

 

そして1年の御礼とお酒を奉納する

ノンビリとした午後のひととき。

 

さて、この儀式。

 

ごく当たり前っちゃ

当たり前でございます。

 

ですが、経営者として、また一家の主として

この行事こそが自分的には

気持ちをフラットにし、1年を締めくくる

年末の行事なのでした。

 

では、また明日!

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv    

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。