必ず道は拓ける

vol.2041

昨日は車いすラグビー日本代表で

高知県出身の池透暢選手

 

題して「希望の光を灯せ!」

講演会に行ってました。

 

その講演が始まる前に

競技用の車椅子をステージ袖で

間近に見せてもらいましたが

そのつくりはまさにレーサー?

 

フレームは溶接のビードがなんとも美しい

無骨なアルミフレーム。

 

「コイツできるな!」感が満タン

 

そして車輪の「鬼キャンバー」が

レーシング感(笑)を

一層高めていました。

 

そしてその競技用車いすの

乗車体験。

 

実際に走らせると

一般的な車椅子とは天地の差。

 

想像以上にクイックな操作で

スピードも旋回も超レーシー

 

最後に池選手から

全力での車両タックルを喰らって

そのパワーと迫力に

圧倒されたのでした。

 

車いす競技ってすげーぜ!

 

ってなコトを言いたいのでは無くって

 

瀕死の大ケガをしてからでも

今があるのは

自分の中に希望の光を持ち

決して諦めなかった・・・

 

そして置かれた環境から

できる事へ全力を注いできた・・・

 

しかしその途中では何度も

挫折しかけたが、

それでも諦めず

自分の生きる「証」見つけ

決して逃げなかった・・・

 

「強く願い、一歩を踏み出せば

 どんな状況でも道は拓ける」

 

大切なコトを改めて気付かされ

学ばさせてもらった貴重な講演会でした。

 

その生き方や考え方・・・

 

まだまだチャレンジする彼の

ファンになった事は言うまでもありません。

 


それではまた。

 

■雨樋の専門家でプロフェッショナル
雪で壊れた雨樋の修理はコチラ

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。