「ヒト・モノ・カネ」やっぱ人だよな・・・

今日は北関東にある

同業後輩の会社さんへご訪問。

 

お互いが所属する

LLPの会議に参加しています。

 

今回のテーマは

屋根建築板金業における

「職人の確保と育成」というテーマで

北は青森から南は宮崎まで同業者が集まり

各地域・各事業所でどのように

人材への取り組みを行っているか?

情報の共有を行って来ました。

 

人材確保はどの地域・業種・ジャンルでも

今は皆さん相当苦労しているところですが、

我ら屋根建築板金業でも同じコトです。

 

地元企業だけで考えていても

なかなかラチが開かないことも正直あります。

 

ですので、

各地域で各事業所さんが取り組んでいることをヒントに

情報共有し合い、またアドバイスをしたり受けたりして

切磋琢磨し、人材について議論してきました。

 

グチっててもしゃあない。

まだまだヤラナイカン事って

いっぱいありまもすね。

 

さて、これから超大事な懇親会。

 

ここでのネタは

会議の第2部と言ってもいいぐらい

酒が入るのでみんな本音で語ります。

 

コレが超大事!本命かもです(笑)

 

さてと、最終の特急で

東京に戻らないとイカンので

短時間集中でしっかりと懇親を深め

じっくりと情報交換をしてきます。 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。