エコ遮熱ルーフで冬の屋根結露も解決!

今日は大寒。

1年で最も寒い日。

 

しかし日中の気温は14℃

3月並の陽気です。

 

今週半ばからは1週間以上

生ぬるい曇りや雨が続くそうです。

 

どうなってんだか・・・

 

さて、ちょいと郡部にある工場さん。

 

冬の時期、雨も降っていないのに

まれに、、、雨漏りが起こる

ちょいとミステリアスというか

笑い話のような

屋根のトラブルが起きていました。

 

原因は工場さん側もオガサも明確。

 

「結露」です。

 

波型スレートの屋根ですので

激しく結露が起こるのは非常に珍しいんですが、

工場内では発熱する製造機械が10台ほどあって

真冬でも工場内部が10℃を超え

割と暖かいんですよ。

 

かといって、床の部分は冷えますので

各部署では個々が石油ストーブを使っています。

 

その熱気が天井の無い

工場内の高い部分に集まり、

合わせて屋根裏面が表しなので

外部との温度差により

結露が発生するのです。

 

 

そこで「エコ遮熱ルーフ」による

内部結露防止策を行いました。

 

内部と外部の熱移動を

遮熱シートでガッチリ遮断することにより

もう結露は起きません!

 

また夏場は外部からの熱射を

遮熱シートが遮断するので

工場内の暑さ改善になるのです。

 

冬の寒さも夏の暑さも遮断できる

ちょっと都合のよい屋根システム

それがエコ遮熱ルーフなんですよ。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。