バイクに乗って気持ちの浄化。

4月19日(日) 朝は晴れ→で、今は雨

 

今日は二十四節気の穀雨。

 

春の雨が降り

田畑を潤してくれる季節の意味がありますね。

まさに、日が暮れてからは雨が降っています。

 

さて、基本的に

テレビは見ないワタクシです。

 

見るとしても

朝のNHKのニュースぐらいですかね。

 

で、今朝不意にテレビを見ると

「コロナ」ばかり。

 

(ルールを守り

 対策をしっかりと

 行わないといけませんが、、、)

 

気持ち的に少しブルーになりそうなので

いざ、プチツーリングへ。

 

山登りも考えたんですがね

チョイと左足の甲に

「通風」感がありましてね

で、今日はバイクです。

 

サーキット仕様だった

スズキGSX−R1000に

ナンバーやらミラー等の

保安部品を取り付けて

いざ出発!

 

走りながら、

緑が色づく山々を眺め

時に絶景を眺めていると、

ざわついた日常から

身体が浄化されているのを

手に取るように感じます。

 

そして、春の山は

いつもと変わらない風景。

 

春も過ぎ、

夏の準備がもう始まっています。

 

世間がどんなに騒々しくても

季節の移り変わりは同じですね。

 

色々と大変な日常です。

テレビやネットなどメディアには

情報が溢れかえっていますが

やはり「ブレ無い」「流されない」ってのが

如何に大事かってコトを

自然は教えてくれますね。

(意固地はダメですが)

 

 

そして、晩飯は季節感溢れる、

春ごぼうと春キャベツの味噌鍋に

舌鼓をしながら、

懲りずにビールをグイっと(笑)

 

さぁリフレッシュもできましたので

明日に備えて寝るとするか・・・

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。