わざわざ行って・・・考える。で、閃く💡

いや〜今日は暑かった。

初夏を通り過ぎて

もう、、、夏ですね。

 

車から見える海原も

何だかキラキラしてました♪

 

実は今朝から、

久しぶりに瀬戸内を車で渡り

今は本州なんです。

 

3ヶ月ぶりの出張しています。

 

ある同業者さんの会社へ

社内業務の効率化を伝授して頂きに

コッソリと伺ってまして。。。

 

俗にいうスパイ活動です(笑)

 

まぁ 人手不足っちゅうのもありますが

世は「働き方改革」ございます。

 

単に「休みを増やして時短をする!」

じゃなくって、

効率化を進めることで結果、

省力化になり時短に繋げなきゃです。

 

この方程式じゃないと

「グル」は回りませんからね。

 

そんなご教授とパクリを兼ねて。

 

 

さてここ最近、地元で普段通りの

自宅と会社を往復するだけの生活していると

あまり気が付かないのですが、、、

 

一歩外へ出てみると

世間は元の生活に

少しずつ戻っているな〜

って感じます。

 

やはり、自分から動かんと

世の動きは分からんぜ!と

感じた次第。

 

加えて、

移動距離とアイデアは比例する

と、申しますが、、、

本当ですね。

 

3ヶ月振りに色々と実感しました!

 

M社長、お忙しい中

ありがとうございました!!!

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。