火災保険と地震保険

屋根の真ん中が

「ビヤ〜ン!」ってなっちゅう。

ちょっと見てくれんろうか?

 

って、

問い合わせを頂いたんですね。

 

屋根は何を葺いています?って聞くと

瓦じゃ無いし、トタンでも無いとのコト

 

でも、この「ビヤ〜ン!」で

分かりました!よ。

 

カラーベストコロニアルの

棟が壊れちゅうな・・・・

 

現地を確認しすると案の定。

 

寄棟形状の棟板金が一部分剥がれて

脱落していました。

 

で、大体の修理金額をお伝えして

「火災保険には加入していますか?」

と訪ねると

「加入していますが、

 何か? ? ? ? ?」

 

そうなんですよ!

 

実はご主人さん、火災保険は

火災の損害でしか

使えないと思ってたみたい。

 

火災保険って

殆どの自然災害で起きた損害を

補填できるんですね。

 

たぶん、どの保険会社さんでも

適用だったはずです。

 

知らない方は

火災保険証書を確認するか

保険会社へ確認して下さいね。

 

それと建物だけで無く

車庫も門も塀もそうですし、

事務所や工場、倉庫など、

保険を掛けていれば

まず適用になります。

 

免責や適用範囲の差はあれど・・・

 

ちなみに全ての建物が

地震での損害には

火災保険は使えませんので。

 

たとえ、地震で起きる火災でもね。

 

 

さて、これからは台風シーズンです。

 

まだ片手ほどの数しか発生していない

2020年の台風、、、

デカイのが現れそうなんて話しも

あるとか無いとか。。。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。