ついつい家呑みしたくなる「司牡丹」

今年はコロナで忘年会も

一切ありません。

 

いつもなら、

昨日今日なんて

忘年会のピークですがね。

 

気が付けば

今年は飲みの回数も

えらいこと減っていましたね。

 

でもお酒って、、、

嫌いな「口」では無いですから

普通に呑んでます(笑)

 

 

さて、つい先日搾ったばかりの

「あらばしり」

あれ・・・バリ旨い!っす。

 

米の独特な旨味に

香りはなんとも

清々しい。

で、すっきりした飲み口。

(食レポは下手です)

 

これは美味いわ。。。

 

と何度も頷きながら

盃を傾けるのでした。

 

それもそのはず、、、

 

このお酒が旨いのは

その蔵の屋根をオガサが

工事をさせてもらったからです。

 

自分たちが作った屋根で

できたお酒です。

 

となると僕自身、

旨さも倍増するんですよね♪

 

で、杜氏さんの名前が

商品名にもなってるこの純米酒。

 

これがまた、

ヌル燗にするとめちゃ美味い。

 

特に鍋料理。

美味さが際立ちます。

 

もうえらいこっちゃです(爆)

 

こんな家飲みに会うお酒とは

佐川町のお酒、司牡丹です。

 

ちなみに日本酒を全く飲めない

うちの妻もこれはおいしいね〜♬と

グビグビやっています。

 

さぁそろそろ事務所を閉めて

帰ってチクとやるか!

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。