苦手なことも角度を変えて。

穏やかな冬の月曜日。

今日から仕事始めってトコも

多いんじゃないでしょうか?

 

オガサはまだ

正月休みを

絶賛開催中でございますが。

 

明後日6日が仕事始めですが

安全研修会なんで、

通常業務のスタートは

7日木曜日からなんですね〜

 

こうも休みが続くと

何か調子が悪い。

 

ってコトで

今流行のサウナっちゅうモノに

行ってみました。

(今更ですか?)

 

疲労回復にリフレッシュ効果

自律神経が鍛えられ

メンタルも安定する等

様々な効能があるサウナですが

水風呂がとにかくニガテなんです、私。

 

皆さん気持ち良さそうに

頭まで浸かっていますが

私は脚を水にチョンと付けただけで

ビリビリと電気が走る感じです。

 

肩まで浸かると

心臓が飛び出すんじゃね〜?

ってな位にバクバクです。

 

でも、サウナ→水風呂→外気浴

このサイクルが重要なんだとか。。。

 

単に暑苦しい密室に

閉じ込められているだけじゃ

ないんですね。

 

てなコトで、苦手なことも

実は思い込みや

そもそもやり方が間違っている・・・

ナンテのは良くある話しです。

 

2021年は角度を変えて

挑戦してみる!を

テーマにしてみたいと思います。

 

で、カタチから入るタイプなので

先ずはマニュアルから

スタートしてみました(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。