親子3人ツーリングに勤しむ

今日はアテが外れた。

 

自分に都合の良い(笑)

天気予報アプリで

晴れると信じて強引に出発した

親子ツーリング。

 

長男:ゼファー400

次男:バンバン200

自分:トリッカー250

 

中型バイク3台で

定番の讃岐うどんツーリング。

 

でも、曇りなので気温以上に寒い。

 

もしやと持ってきたカッパで

寒さを凌ぎます。

 

ライダーにとってカッパは

ツーリングの必需品ですからね。

 

雨の日はもちろんのこと

風を通し難いので

寒さ凌ぎにはもってこいです!

 

でも断熱性能は全くありませんので

圧縮袋に詰めてきた

ユニクロのダウンを中に着込んでの

レイヤリング。

 

そしてグローブも、

もしやと思い持ってきた

雪山用のゴム手袋が登場!

 

でもね、、、

息子たちは卑怯者です!(笑)

 

なんと!2人とも

電熱グローブなんです。

 

今時のウインターライダーには

必需品だそうで。。。

 

で、ゴム手袋を笑われながらの

少々寒いながらも

親子ツーリングを楽しんだ

日曜日なのでした。

 

しかし、、、

寒いツーリングは肩が凝る。

 

自分、明日からの講習

大丈夫かいな?

 

今夜のお風呂は

バブで温まって早く寝よ♪

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。