当たり前の「ただいま!」となるために。

今日は世界宇宙飛行の日です。

 

1961年の今日、ソ連の有人宇宙船が

世界初の打ち上げに成功した日です。

 

搭乗したガガーリン少佐のあの名言

「地球は青かった」ですね。

 

さて、オガサも青空の下で

今日も頑張って屋根を作っています。

 

新築住宅の屋根葺きが

春はラッシュなものでして

県内を東へ西へとね。

 

そんな新築住宅の屋根工事で

気を付けんとイカンのが

軒先の安全です。

 

南面は2階に

ベランダが迫り出し

設置されている場合が多いので

落下防止用の安全足場の設置が

不十分なコトが多いんですよ。

 

設置すると物理的に、

ベランダ作業が難しくなるので

未設置でもまぁ仕方無いのですが、、、

 

しかし、コチラとして

そうは言ってられません。

 

大事なスタッフの屋根作業。

軒先落下防止は絶対です!

 

なのでオガサでは

親綱をいつも準備しておいて

危険な可能性がある場合は

まず設置してからの作業です。

 

自分の身は自分で守る。

 

それが周囲の安全になり

そして現場の安全になのです。

 

結果、皆が無事に(当たり前に)

帰宅できるのです。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。