GWの屋根点検。

降ったり止んだり、

時々カミナリが鳴ったりの昨日。

 

でも、今朝は快晴で良いお天気。

 

行楽日和でGWも後半が

スタートって感じでしょうか?

 

花街道や競馬場付近には

桂浜行きのシャトルバスの看板が目立ち

行楽気分を盛り上げてくれています。

 

と言うことで、、、

朝から会社に来て

ドローンをフライトさせてみました(笑)

 

チョイと仕事がありますので

気分だけでも行楽的にね。

 

朝日に輝く浦戸大橋と桂浜。

 

 

春野のハウス群と横浪半島。

高知は自然豊かです♬

 

てなのは冗談でして

実のお目当ては、、、自社工場の

屋根点検でした。

 

築20年のオガサです。

しかも海岸からは1.5kmしか離れていませんので

風向きで「海水」がまともに飛んできます。

 

ですから強風や塩害なんかのトラブルを

未然にキャッチしとこう、って作戦です。

 

調査フライトは10分ぐらいで完了。

 

まぁ築年数程度の劣化で

特に問題はございませんね。

ところで、、、

丸い穴があいているシートは

「冷えルーフ」

 

日陰シートで屋根温度上昇を抑えるシステムです。

 

ちなみに事務所等は

遮熱ルーフ「ガルパワー」でございます。

 

使い分けていないと

その効果差が分かりませんからね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。