vol.2477
高知県だけじゃなく
ありがたいことに、
香川・愛媛・徳島にも
少なからず、
お客さんとのご縁をいただいております
別にコレ、特別なことでも
何でもないんですw
でも高知の方って
「県外で仕事してる」と聞くと
なぜか“異世界に行った”
みたいなリアクションをされる(笑)
「県外まで行ってるの?」
「遠くて大変やねぇ」って
いやいや、距離で考えちゃダメですよ
大事なのは“時間軸”
たとえば、高松や松山までは
ちょっぴり遠いですが
丸亀や四国中央なら
高知の東西移動よりよっぽど近い
昼メシがてらの打ち合わせ
なんてザラです
「屋根が気になる」と聞けば
もう条件反射で行っちゃいます(笑)
だから現場が郡部だろうが
山の中だろうが「遠い」と感じたことは
まぁありませんねー
県境をまたぐなんて、今どき当たり前
思えば平成の初め頃って
高知道も繋がっておらず
陸の孤島と化していたのも事実
だから「県外=遠い」って感覚もよく分かります
でも令和です
讃岐”朝”うどん食べてから
出社もできる時代(笑)
移動距離とアイデアは比例する
とも言いますしねー
せっかく呼んでもらえるなら
どこでもホイホイ行っちゃいます
あ、四国外でもね(笑)
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!