防災士として驚いた!

今日はお昼前に

トカラ列島で

震度5の地震が発生!

 

はて?

なんとなく聞いたことはあるが

トカラ列島ってどこよ?

 

で、調べてみると、、、

鹿児島県は屋久島の南西で

奄美大島の北側に群する

有人、無人合わせた12の島々、のこと。

 

やはり日本は狭いようで広い。

まだまだ行ったこともなけりゃ

知らない土地がたくさんありますね。

 

 

さて、そんな地震に限らず

地域の被害を最小限に食い止める

「地域防災力向上」の

担い手となるのが

「防災士」でございます。

 

まぁ平く言えば

平常時には減災啓蒙活動。

有事には災害ボランティアの

リーダー的存在でしょうかね。

 

そんな防災士の登録者数って

全国で21万人を超えています。

 

東京都の18.000人強を筆頭に

次いで愛媛県の16.000人強と続きます。

 

と、くれば南海地震の高知県はというと

1万人オーバー⁉︎ 

 

いやいや、5000人にも足りない

約4900人です。

 

あちゃー! 愛媛県の1/3以下でございます。

 

残念ながら徳島県の約4.800人に

わずかに多い程度。。。

 

ちなみに香川県が3000人足らず。

ま、瀬戸内地方で

大きな河川もありませんからね。

 

でも、何ですかね?

この違い。

 

おっと!

話しの着地が難しくなってきました、、、

続きはまた明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。