自分の被害を最小限にとどめよ!

昨日、話しの着地が分からなくなった(笑)

防災士の続きです。

 

あの阪神淡路大震災では

多くの人々がガレキの下敷きになり

そのうちの3.5万人が

生き埋めとなりました。

 

そんな状況で助かった人達の

約8割が消防や自衛隊ではなく

近隣住民による助け合いだったんです。

 

 

人を助けるって意識は誰でも

あるでしょうが、

それよりも大事なのって

まずは自分が人の助けにならない構えが

行動が必要だと思うんですよね。

 

「わしゃー   

 ひと様の助けなんかいらんぞね!」

 

そういう意味ではなく

自分が助けられてたらその分、

人を助けることはできません。

 

そして、助かる人も助からなくなります。

 

防災士の講座を受けて

最低限の知識を付け

せめて、自分と家族は己自身で守る。

 

だからこそ、

周りの被災者を助けるコトができるんです。

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。