自分の感覚へ正直になれ!

vol.2074

長かった(短かった?)

GWも終わり

今日から平常が戻りました。

 

この5連休って

前半は天気も良くお出かけで

後半はゆっくりされましたか?

 

自分はこの休みでしかできない

仕事を片付けるのに

てんやわんやでした。

 

それでもひと晩は

街へ旧友と飲みに行ってましたね。

 

中央公園もイベントをやってて

大賑わい。

 

鰹のタタキが有名な店も

開店前から大行列。

 

さて、そんな高知といえば

鰹のタタキ

 

生じゃ、冷凍じゃ

賛否両論的な意見はありますが

美味かったら

良いではありませんか。

 

ましては

出来立て(焼き立て)は香ばしくて

美味いですよね。

 

そんなタタキは塩か?タレか?

好みが分かれます。

 

流行りは「塩」ですが

自分は「タレ」派ですね。

 

何でも塩で食ったら

本来(素材)の味が分かる!

とは申しますが

 

塩タタキを食って美味い!と思ったことは

ホント数えるくらいしかありません。

(味覚オンチかも?)

 

ですので断然!

「タレ」派でございます。

 

そんな「タタキのタレ」って

お店独自がほとんど。

 

料理人が素材にこだわり

時間と手間を掛け作っています。

 

これがタタキの味を左右すると言っても

過言ではありませんね。

 

おっと!

そんな話ではなく

 

何が言いたいか?

 

クチコミに頼るのは楽しいですし

新しい発見もあります。

 

しかし最近では、

 

人が、、、

クチコミが、、、

SNSが、、、

 

それに全て流され

自分の感覚(価値観)を持っていない人の多いコト。

 

人の意見はイチ意見としての

情報の一部です。

 

要は自分の感覚で

自分に正直になり

自分の意思をしっかり持っていたい

モノです。

 

月曜の朝で

休み明けにふさわしい

ピカピカの晴れ。

 

さぁ仕事への

スイッチに切り替えですよ。

 

大雨一過の新緑まぶしい空に

鯉のぼりがなびいています。

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。