ガルバまみれで大満足!

vol.2185

南国市で新築住宅が

屋根も壁も雨樋も

総ガルバリウムで仕上がりましたw

 

シンプルな建物って

ガルバリウム鋼板の「濃い色」でまとめてみでれば

シャープさが「更に」際立ち

仕上がりが個人的にもメチャ好みです

 

このお宅って設計段階では

屋根は瓦、外壁はサイディングボードだったんですが

ご主人さんの強い、強ーい希望で

総ガルバリウム鋼板の館に変更となりました。

 

ずっとガルバリウムに憧れてたようです♪

 

結果、その仕上がりに

ご夫婦ともども大満足いただいたようで

 

実はコスト的には

ガルバリウムの屋根外壁に変更することで

20%近くコストが増えました

 

ですが・・・

 

今後20年、40年住み続けても

そのメンテナンスの費用は

サイディングにと比べて1/3以下と

極端に少ないんです

 

長期でコストを考えると

グッとお得になるんです!

 

そして屋根外壁が超軽量になりましたので

地震対策にも効果大です!

(その内容はまた今度)

 

それではまた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
必ず起こる南海トラフ地震の住宅倒壊から命を守る
高知県防災認定品《減災遮熱ルーフガルパワー®》
令和5年度 高知市総合防災訓練へ出展します!
【日時】2024年1月20日 10:00~14:00

【開催場所】鏡川みどりの広場・鷹匠公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。