え! 覚えてくれているの?

vol.2199

2月の三連休

その第1弾が終了

 

天気もまずまずでしたが

色々と外出されました?

 

自分はそんなコトには関係なく

所用があったんで本州へ出張

 

超賑わう街並みに

仕事終わりのおじさんは

独りサウナを満喫し

幸せを感じるのでありました

 

 

さて、そんな三連休の真っ只中

泊まったホテルでは

せっかくの大画面で

テレビが見れませんでした

 

地上波もBSも一切

 

まぁテレビはもともと

見る習慣がないので

あまり不具合はなかったんですが

 

でもねぇ・・・

ニュース位は見たい感はあります

 

で、フロントへ連絡入れると

すぐにスタッフと設備業者の方が

テレビの点検に来てくれました

 

でもテレビ本体の不具合で

すぐには見るにはならないと・・・

 

 

で、翌朝のチェックアウト時

「昨日はテレビの不調、

 大変申し訳ございませんでした」と

テレビの不具合を担当してくれたスタッフとは違う

別のスタッフが本当に申し訳なさそうに

チェックアウト処理をしていただきました

 

サービス業では当たり前かもしれませんが

さすがプロ!

 

シフト&担当が変わっても

顧客情報がしっかりと共有されていましたね

 

 

ところで、、、、

オガサの屋根工事って

一度工事を行うと場合によっちゃ

数年から10年以上の長いスパンで

お客さんの所へご訪問できない場合があります

(定期点検は別として)

 

しかしそんな「ご無沙汰」って期間でも

しっかりとお客さんのカルテをもっともっと整備し

お客さんの事を社内で考え続けていたいものです

 

担当が変わっても

世代交代が起きてもね

 

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。