日曜日はアートな建築で

vol.2212

昨日は快晴の日曜


なので絶好の

図書館日和(笑)

 

朝から晩まで

いの町立図書館にてお仕事♪

 

あ、工事じゃありませんよ

利用者としてね。。。

 

デスクワークでございますw

(キーボードは叩きませんよ)

 

溜まりに溜まった書類の処理や

その棚卸し、そして

熟成させていたアイデアを

具体化させていく!なんてのもネ

 

会社or自宅でやりゃぁ良いものですが

独りでやってるとどうしても、、、

 

すぐに集中力が途切れて脱線

 

ネット検索に没頭の

おサボりだったり、

時に船を漕いだりzzzしながらで

時間の割には全く成果が出ませんのよ

 

ワタクシ(汗)

 

なので適度な公共の場で

高校生が期末試験の勉強をしている横で

独りオジさんも静かにお勉強(お仕事)

 

 

さて、そんな「いの町立図書館」

地元出身の建築家が

「土佐の蔵」をイメージして

設計しています

 

コンクリートと瓦、漆喰

そして金属とガラス・・・

 

もう相性が良いに決まっていますw

 

ですから集中力が高まるっちゅモノです

 

日常生活だらけの

自宅で仕事や勉強するよりも

非日常的なアートの世界で

少し他人目線を感じながらお仕事をするのも

なかなか生産性は上がるものです

 

なので読書1つにとっても

自宅を出て図書館など

非日常の景色が良いところで

「書」を楽しむなんてのも

ちょっぴり粋なモノでございます

 

柄にもないでしょう(笑)

 

それよりも普段から集中して

真面目に仕事してりゃ

日曜仕事にもならんのか(爆)

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。