泳ぎ続ける?屋根

vol.2375

クリスマスですねw

 

ということで(笑)

今日はあの名曲

「泳げ!たいやき君」のリリース日

 

1975年、今から50年近く前の曲やけど

今でも耳に残ってる人は多いハズ

 

「たいやき」が海を泳ぐっちゅう

なんとも不思議で楽しい歌やけんど

メロディーは妙に悲しい

 

それもそう、

マイナーコードから始まり

7thコードも多様してますからね

 

そして歌詞がねぇ

 

この歌は当時の

『サラリーマンの悲哀』を

歌っているとかいないとか・・・

 

さて、屋根だって

似たようなこともあります

 

屋根はどんな時代の波でも

しっかり泳ぎ切らないかん存在

 

ということで・・・

 

オガサが扱うガルバ屋根って

まさにどんな気候でも泳ぎきる

頼れる屋根ってコト

 

かなり強引な解釈ですが(笑)

 

台風でも猛暑のキツい日でも

そして極寒でも、、、

 

どんな条件でも

建物とそこに住む人使う人を守る

存在である屋根

 

ということは、、、

 

泳ぎっ放しやったら

疲れちゃうのは屋根も一緒じゃん!

 

ちゃんとメンテせな、いきません

 

オガサはそんな大事な屋根をつくり

メンテするのが使命

 

どんな気候でもしっかり「泳げる」

屋根をつくります

 

ケーキに飽きたら

「たいやき」買って

屋根を思い出しながら食べてみて

 

そして屋根のコトも

少しだけ考えてあげましょ♪

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。