昨日は日曜
。
で、その前夜
「久しぶりに油冷1100で走りたいけど
暑いからヤダな〜」なんて
横着に構えてビールを飲んでましたw
「そうだ!
暑くなる前に走ればいいんだ!」と
そそくさと寝て、
昨日は夜明け前から愛車にまたがり
プチツーリングでまずは西へGo!
まだ薄暗い空の下、
冷んやりした朝の風が気持ちいい〜〜〜
これぞまさに“清涼ツーリング”
伊野の自宅から須崎(ここで朝メシ)へ
梼原、そして柳谷村へと山道を駆け抜け
仁淀川町から早明浦ダムへ抜けて
グルッと高知の山々を快走する大作戦
まずは道の駅「かわうその里須崎」に到着
でもまだ食堂系は開いていないので
朝メシは新庄川を渡った先にある
「たけざき」へ
おむすび、玉子焼き
そして「茹でそうめんセット」
歩道の縁石に座り
まるで“地べたピクニック”状態ですが(笑)
これがまた、朝の外メシの旨さってヤツですよ!
何せこの「矢野製麺所」のそうめん出汁が
超うま!!!
喉を鳴らし飲んじゃいましたね(笑)
そして車がほとんど走っていない
R197を雲の上の街へと駆け抜け
梼原町役場の前でパチリ
ここでまだ、、、6時過ぎ
超快適な空気の中
隈研吾に少しだけ浸りますw
しかしこの後R440を
地芳トンネルで愛媛へ抜けるから
この真夏に防寒装備のヤッケを被ろうかと?
で、大正解!
3km弱のトンネルは
入口、中、出口と
まさに快適を超えてのブルっとなる寒さ
やはり雲の上の街は侮れませんねー
からの旧柳谷村へ入り
スキーの時期にも毎回立ち寄る
自分超推しの天然水スポット
「福地蔵の湧水」
自分は天然水が大好物ですが
その中でも軟水が大好物!
硬水はチト苦手
エビアンでも気持ち腹が・・・
で、ここの水は甘いんです!
ここの湧水は超軟水
硬度がなんと「7」
ゴクゴク飲んでも薄ら甘さを感じます
この天然水では超もったいないと思いつつも
オッサンの顔をザブッと洗い
身も心もスッキリ〜
そこから仁淀川を下り
吾川村は大崎から吾北へ
そして道の駅「633美の里」へ
しかしここで8時過ぎ
太陽と気温と体感温度は一気に上昇!
もうエンジン熱に耐えきれません(泣)
てなことでトイレ休憩を済ませ
早明浦ダムへの巡回は早速中止!
(これぞおひとり様の醍醐味w)
そそくさ伊野の自宅へ
9時過ぎには帰還するのでしたw
早起きって、
* 気温も道も快適
* 特に道路がゲキ空き
* 1日を2度3度と楽しめる
やっぱ、良いことだらけですなw
さて、来週も天気がイイみたい
で、どこ走ろうかなぁ?
でもね、ウシシのシです♪
グルメツーリングに誘われていましてw
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。